ウォールステッカー印刷データ作成方法
ウォールステッカーのデータ入稿には 「デザインレイヤー」と
「仕上げカットパスレイヤー」をご用意していただく必要がございます。
データ作成時のご注意(必ずお読みください)
データ作成時にご留意いただきたい内容について、まとめさせていただいております。
弊社テクニカルガイドと併せてご確認いただき、データを作成くださいませ。
必ず弊社テンプレートをご利用ください。
データ作成時は弊社テンプレートをご利用いただきますよう、お願いいたします。
Illustrator テンプレート一覧
必ず2つのレイヤーでご作成ください。
デザインを印刷する 「デザインレイヤー」と、切り抜き範囲を指定する
「仕上げカットレイヤー」の二つでデータを作成していただく必要がございます。
(弊社テンプレートでは最初からデザインレイヤーとカットパスレイヤーに分けられて
おりますので、そのままご利用いただけます。
(注意:レイヤーが分けられていない場合はデータ不備となります。)

カットパス
仕上げカットさせていただくパスのみをこのレイヤーでご指示ください。
※カットパス0本(無し)を希望の場合はこのレイヤーにデータは不要です
その際レイヤーは削除しないでください。
デザインレイヤー
ウォールステッカーのデザインは全てこのレイヤー内でご作成ください。
トンボレイヤー
トリムマークがあるレイヤーです。変更しないでください。
チェックレイヤー
データ作成時の注意事項が書いているレイヤーです。
変更しないでください。
データ作成ワンポイント
それぞれのレイヤーを変更する際には、変更するレイヤーのみが触れる状態にし、
他のレイヤーをロックすることで、誤って他のレイヤーにデザインしてしまうことを防げます。


【デザイン】レイヤーについて
「デザイン」レイヤー内に、印刷に必要な全てのデザインを作成してください。
※小さな文字については、可読性を損なう可能性がございます。
あまり小さな文字はお避けくださいませ。
(例)MSゴシックの場合、5pt以上

デザインの範囲につきまして
印刷の範囲はステッカーに十分収まるサイズでありましても、トンボの位置をずらすことなく
そのまま作成してください。(印刷不要の範囲はそのまま余白としてください)

※カットパスは表示上わかりやすくするため色をつけておりますが、ご入稿データはカットパスの色は無しで
お願いします。
※必ずヌリタシをお付けくださいませ。
※デザインはカットパスから2mm以上内側に配置してください。
カットパスの配置
断裁線よりも5mm以上内側にカットパスを配置してください。
カットパスの間
デザインの幅が2mm以下のデザインは対応できません。
【カットパス】レイヤーについて
「カットパス」レイヤー内に断裁位置を示す「パス」をご作成ください。
※「カットパス」レイヤー内のオブジェクトは印刷されませんので、
印刷に必要なオブジェクトは、必ず「デザイン」レイヤーに配置くださいませ。

仕上げカットパスの誤差について
仕上げカットパスは ±1mm 程の誤差が生じることがあります。
カットパスギリギリのデザインの場合、誤差により周囲に白いフチが出る可能性があります。
必ずヌリタシをお付けください。
※文字切れ回避のため文字情報は、カットパスから 2mm 以上内側に配置してください。
カットパスの角度について
カットパスの角度は鈍角(90度以上)を推奨します。
鋭角の場合、デザインに対しても切り込みが入る可能性がありますのでご注意ください。

カットパスのアンカーポイント(頂点数)について
カットパスのアンカーポイントは可能な限り減らした方(単純化)が
キレイに仕上がります。