アプリケーション別Photoshopデータ制作の注意事項
Photoshopデータ制作時にご留意いただきたい内容についてまとめさせていただいております。ご参照下さいませ。
以下の内容につきましては、弊社データチェック時にご確認させていただくことがいたしかねる内容となります。恐れ入りますがデータ制作時およびご入稿前には十分ご留意いただきますようお願いいたします。
 
  トンボとヌリタシの作成方法(仕上がりサイズの設定方法)  
Photoshop Photoshopには、トンボを作成する機能がありません。
ガイドラインを利用して仕上がりサイズとヌリタシの設定を行って下さい。

step1 断裁位置とヌリタシの設定
※ここでは仮にA4サイズを作成するものとしてご説明いたします。

step1-1 「イメージ」>「解像度」
A4サイズの印刷をする場合は、「ドキュメントのサイズ」をヌリタシ分が含まれたサイズで設定する必要があります。たとえば、A4サイズ→297mm×210mmに対して、ヌリタシ4辺 3mmとして、303mm×216mmとなります。

<ご参考>各規定サイズ毎のドキュメントサイズ設定はこちら

解像度の設定
ご注意:画面解像度が300dpi(pixel/inch)未満の場合は、画像の粗さが仕上りの印刷物で把握できるレベルとなりますので、弊社では、印刷向け解像度は、300~400pixel/inchをおすすめしております。



step2 仕上りサイズ(断裁位置)の設定
ガイドを使用して、画像のかかりや文字の切れなどを確認することができます。
ガイドは、左辺と上辺にある定規からドラックすれば作ることができます。。


仕上がりサイズの設定

  <ご参考> 各規定サイズ毎のドキュメントサイズ設定
A判
ご注文サイズ ドキュメントの設定サイズ
A1
594mm×841mm
600mm×847mm
A2
420mm×594mm
426mm×600mm
A3
297mm×420mm
303mm×426mm
A4
210mm×297mm
216mm×303mm
A5
148mm×210mm
154mm×216mm
A6
105mm×148mm
111mm×154mm
A7
74mm×105mm
80mm×111mm
 
B判
ご注文サイズ ドキュメントの設定サイズ
B2
515mm×728mm
521mm×734mm
B3
364mm×515mm
370mm×521mm
B4
257mm×364mm
263mm×370mm
B5
182mm×257mm
188mm×263mm
B6
128mm×182mm
134mm×188mm
B7
91mm×128mm
97mm×134mm
B8
64mm×91mm
70mm×97mm

  データ作成上のよくあるご質問に戻る
 
  保存形式のご注意事項 Photoshop EPSの場合  
Photoshop EPS形式でご入稿される場合、下記の通り設定をお願いします。
step1 ファイル形式は「Photoshop EPS」を選択

ファイル形式
step2 EPSオプションを下記の通り設定

EPSオプション

プレビュー
Windowsの場合 TIFF(8bit/pixel)
Macintoshの場合 Macintosh(8bit/pixel)

エンコーディング
JPEG-最高画質(低圧縮率)

  データ作成上のよくあるご質問に戻る
 
  解像度の確認方法  
 画像解像度の確認方法
step1 「イメージ」より「画像解像度」を選択します

解像度の選択

step2 画面解像度の設定
step2-1 解像度を350pixel/inchに設定
「画像の再サンプル」のチェックを外した状態で解像度を設定します。
解像度の設定
step2-2 ドキュメントのサイズを設定
画像の再サンプルにチェックを入れた状態で「ドキュメントのサイズ」を適当なサイズに変更し「OK」を押します。
解像度の設定
ご注意下さい 画像のリサイズを行う際の注意点
使用サイズに合わせて解像度の高いデータを低くすることは可能ですが、もともと解像度が低いデータをPhotoshop上で単純に解像度を大きくしただけでは擬似的にピクセル数が増加するだけですので、画像が鮮明になるということではありません。(粗い画像は、粗い状態のままです)

印刷に適した高画像のデータを準備するためには、スキャニングまたはデジカメで撮影される際に、適当な解像度(350pixel/inch以上)で取り込む必要がございます。

  データ作成上のよくあるご質問に戻る
 
  画像(レイヤー)の統合方法  
レイヤーの表示非表示などで、印刷されないレイヤーがあったりトラブルの原因になる可能性があるため、画像レイヤーはひとつにして下さい。
また、Photoshopは、フォントのアウトラン作成は必要ありませんが、必ず画像(レイヤー)を統合していただいた上でご入稿下さいませ。

step1 複数レイヤーデータは統合

レイヤーの統合

step2 レイヤーメニューの「画像を統合」を選択

レイヤーの統合
step3 レイヤーパレットの確認

レイヤーの統合

  データ作成上のよくあるご質問に戻る
 
  カラーモードの変換方法  
印刷用のデータはプロセスインキ(一般の印刷インキ)であるCMYKである必要があります。RGBで作成されていれば、必ずCMYKモードに変換をして下さい。
フルカラー印刷の場合 CMYKへの変換方法 フルカラー印刷の場合・・・CMYKへの変換方法
step1 「イメージ」>「モード」>「CMYKカラー」を選択
スミ1色印刷の場合 Kへの変換方法 スミ1色印刷の場合・・・ Kへの変換方法
step1 「イメージ」>「モード」>「グレースケール」を選択
グレースケールへの変換
*モードをグレースケールに変更して、画像データを保存します。スミ文字やロゴなどの階調が不要なものについては、モノクロ2階調でも使用できます。

■モード
CMYKカラー NG
RBカラー NG
1色印刷の場合 CMへの変換方法 1色印刷の場合・・・ C(シアン)もしくは、M(マゼンダ)への変換方法
step1 グレースケールに変換
「イメージ」>「モード」>「グレースケール」を選択
グレースケールへの変換
グレースケール

step2 コピー
「編集」>「コピー」を選択
コピー

step3 CMYKに変換
「イメージ」>「モード」>「CMYKカラー」を選択
CMYK
step4 画像を消去
カラーパネルがこのような状態であることを確認し、「delete」
削除

step5 「チャンネル」パレットのシアンを選択した状態でペースト
マゼンダ1色にする場合は「チャンネルでマゼンダ」を選択します
ペースト

step6 チャンネルで「CMYK」を選択
ペースト

  データ作成上のよくあるご質問に戻る
 
  折り目・ミシン目・スジ入れの設定方法(ご指示方法)  
印刷物に折り目・ミシン目・スジ入れなどの加工をされる場合、加工位置については下記の方法にてお客様よりご指示いただきますようお願いいたします。
仕上げ内に存在する線・オブジェクトはとらずにそのまま残しておく形となりますのでご注意くださいませ。

 折り目線・ミシン目線・スジ入れの設定方法
 
illustrator illustrator
詳しくはこちら
Photoshop Photoshop
詳しくはこちら
 


photoshop

折り目やミシン目の位置の設定は、下記をご参照の上ガイドを用いてご指示下さいませ。
※データに複数のガイドラインがある場合は、弊社にて判別がつかず、業務をストップしてお客様にご確認させていただく必要が出てくるだけでなく、誤った商品に仕上がってしまう可能性もございます。必要のないガイドラインは、削除をいただいてからご入稿いただくようお願いいたします。



  データ作成上のよくあるご質問に戻る